ワイキキでのアージェントケア

Aloha🐔今回は、ハワイ・ワイキキにある「アージェントケア」での診察体験をシェアしたいと思います。普段から旅行や出張でハワイに行くことが多いのですが、今回は虫刺されが悪化してしまい、患部がひどく腫れてきたため診察を受けることにしました。海外での体調不良やケガは不安がつきものですが、ここワイキキのアージェントケアは日本語対応があり、夜遅くまで営業しているのでとても助かりました。

ワイキキのアージェントケアとは?

ワイキキ中心部に位置するアージェントケアは、圧倒的に観光客や短期滞在者に人気のあるクリニックです。急なケガや体調不良に対して、予約なしで診察を受けることができる「緊急ケア(アージェントケア)」の仕組みが整っており、観光客の方にとって安心の存在です。ここは私の加入している日本の保険会社からも紹介されたクリニックで、日本語のサポートが可能というのが心強いポイントでした。シェラトンプリンスカイウラニというホテルの中にある、Dctors of Waikikiが今回私が利用した場所です

夜遅くでも診察可能で安心!

虫に刺された直後は痒くも腫れもなかったので放置していたら次の日には痒みと腫れが。。。でも仕事あるしとりあえずすぐに病院には行けないのでとりあえず薬局で虫刺され用の塗り薬を買いに行きました。どんな薬がいいのかわからなさすぎてとりあえずネットで調べて購入したのがこちら!

今回は腫れがひどく仕事が終わった後に行きたかったため、アージェントケアのような夜間も営業している施設を選びました。ハワイでは24時間営業の医療機関も少なく、営業していても救急外来でとんでもないお金がかかることもあります。また日本語サポートがないケースが多い中、ワイキキのアージェントケアは比較的遅くまで開いており、また日本語Okayなので、観光中の不調でも頼りになりますし、在住の私にも助かります!笑

受付から診察までの流れ

病院に着いたら、まず受付で保険が適用できるか確認しました。海外の病院では保険適用の可否が重要ですし、窓口の方が日本語で対応してくれるため、スムーズに話を進められたのがGOODポイントでした。私の場合、保険会社からの紹介もあったおかげで、確認も特に問題なく完了しました。

その後、まずはRN(登録看護師)による基本的なチェックが行われました。血圧測定や身長・体重の確認に加え、最近の体調について簡単な質問がありました。ここまでは英語での対応でしたが、まあこれくらいの英語はなんとか大丈夫!笑

診察と治療内容

個室に移動してしばらく待っていると、ドクターがやってきて診察が始まりました。今回は、虫刺されの腫れがひどくなり、アレルギー反応も考えられるとのことで、アレルギー用の飲み薬と、腫れやかゆみを抑えるためのステロイド入りの塗り薬を処方されました。診察では、薬の効果や使い方についても細かく説明があり、少し不安だった症状も「これなら大丈夫そうだな」と安心できました。でも、、、なぜか私のドクターはネイティブ英語スピーカー!あれ、、、日本語でお願いしたんだけどなあと思いつつ、なんとか診察をこなせたので、英語力が上がってるな〜☝🏽とポジティブに解釈☺️

診察後の流れと日本語サポート

診察が終わった後は、再び待合室で処方薬を受け取って会計を済ませました。このときも受付の方が日本語対応をしてくれたのでスムーズに進みましたが、結局ドクターや看護師はネイティブスピーカーでした(笑)まあなんだかんだ成立しちゃったのでなんとかなっちゃいましたが、日本人医師もいると言っていましたので不安な方ははっきり受付でお伝えすると良いと思います!

ハワイ滞在中も安心できるアージェントケア

アージェントケアはワイキキの中心に位置し、便利なアクセスが可能です。観光やショッピングの途中で急なケガや体調不良があった際にも頼りになる存在ですし、今回は虫刺されでの利用でしたが、風邪や胃腸の不調などにも対応してくれるとのこと。日本語のサポートがあるので、ハワイが初めての方や英語に自信がない方でも安心して診察を受けられると思います。

まとめ

今回、ワイキキのアージェントケアで日本語サポート付き(受付のみ笑)の診察を受けることができ、夜間でも迅速に治療ができたのは本当に助かりました。ハワイでの生活や観光中に体調を崩すことがあっても、このようなクリニックがあれば、言葉の壁や海外での医療費への不安も和らぎます。ハワイ滞在中に何かあった際には、ぜひアージェントケアを利用してみてください!

ハワイでの食生活

ハワイのローカルフードを楽しむ

ポケ(Poke)ボウル

ハワイのローカルフードといえばポケが外せません。新鮮なマグロやサーモン、エビなどの魚介類に、醤油やごま油で味付けされたものを、ご飯の上にのせたものです。日系ハワイアン文化が根付いていることもあり、味付けも日本人好みで、和風の醤油味からスパイシーなテイストまで種類豊富です。

滞在中はローカルのスーパーマーケット「フードランド」や「サムズクラブ」でポケを購入しました。カスタマイズもできるので、食べたい魚の種類や味を選ぶのも楽しいです。

私のお気に入りはFoodlandとSatoseafoodのポケボウルです!ぜひ試してみてください!

ロコモコ

ハワイのもうひとつの人気料理「ロコモコ」は、ハンバーグに目玉焼きとグレイビーソースをかけたボリューム満点の一皿。ご飯の上にのせられているので、日本人にはどこか親しみやすいメニューです。街中のカフェやレストランでも気軽に楽しめます!私はよく自分で作ります。グレイビーソースの元は粉末でスーパーなどで売っているので冷凍のハンバーグを使えば簡単に出来上がります!Rainbow Drive in などでも美味しく食べることができますよ!

ガーリックシュリンプ

ハワイの観光名所「ノースショア」にはガーリックシュリンプのトラック(移動販売車)が並んでいます。新鮮なエビをにんにくたっぷりのバターソースで炒め、ご飯と一緒に提供されるスタイルで、シンプルながらもやみつきになる味。特に「ジョバンニ」という老舗のガーリックシュリンプは、観光客に大人気です!

自炊派に嬉しいハワイの食材とスーパー

ハワイでの生活を通じて、やはり自炊の方が経済的で、体にも優しい食生活が送れると実感しました。ハワイのスーパーには日本やアジアの食材も豊富に揃っているので、意外と簡単に日本の味を再現できます。

スーパーマーケットで手に入る食材

ハワイには日系スーパー「マルカイ」や「ドン・キホーテ」があり、醤油、みりん、味噌、うどん、豆腐といった日本の食材が手軽に手に入ります。特にアメリカの大手スーパー「セーフウェイ」や「フードランド」でも日本食の調味料を扱っているので、現地のスーパーをチェックしてみるのもおすすめです。

ローカル野菜やフルーツ

ハワイには日本では見慣れないローカルの野菜やフルーツがたくさんあります。例えば、タロイモを使った「タロサラダ」や、ハワイアンバナナ、リリコイ(パッションフルーツ)など、日本ではなかなか食べられないものが豊富にあります。ファーマーズマーケットでは新鮮な野菜や果物が手に入るので、健康的で美味しい食材が揃います。日本食で使う野菜はドンキホーテが一番充実している印象です!Timesというスーパーマーケットはドンキと経営が繋がっているのでドンキで売っているものがよく売っています。

ハワイならではの食事シーン:外食とプレートランチの活用

プレートランチ

ハワイには「プレートランチ」と呼ばれるボリュームたっぷりのデリスタイルが多く、安く手軽に食事を済ませたいときに便利です。ご飯と肉料理(ハンバーグ、チキン、魚など)がメインで、サイドにはマカロニサラダやサラダが添えられます。価格も10ドル前後からと手頃で、お腹いっぱいになります。

カフェも豊富

カフェではアサイーボウルやフレッシュジュース、ビーガンレストランでは野菜を中心にしたヘルシーなメニューが人気です。特にワイキキ周辺には観光客向けのカフェが多いので、健康志向の方にはおすすめです。

シーフードを手軽に楽しむ

ハワイは新鮮なシーフードが豊富なので、海鮮料理を楽しむのも一つの醍醐味です。ロブスターやマグロ、サーモンなどは日本に比べると少し割高ですが、アメリカらしいシーフード料理を楽しむことができます。また、バーベキューも人気なので、海沿いのピクニックエリアでシーフードバーベキューを楽しむのもおすすめです。

ハワイでの食生活を豊かにするポイント

ファーマーズマーケットを活用する

ハワイ各地で開催されるファーマーズマーケットでは、地元の農家が新鮮な野菜やフルーツを販売しています。コスパが良く、珍しい野菜も豊富なので、自炊派にはとてもおすすめです。さらに、マーケットではローカルの人々と触れ合う機会にもなり、ハワイの文化を感じることもできます。

お気に入りの調味料を持参する

外食と自炊のバランスをとる

ハワイの外食は比較的高めですが、ローカルフードやプレートランチで現地の味を楽しむことも大切です。自炊とのバランスを取りながら、自分のスタイルに合った食生活を送るのが、ハワイでの生活を楽しむ秘訣です。アメリカンな食事は胃も疲れやすくなるのでうどんなどを挟むと良いかもしれないです!胃薬も忘れずに!

終わりに

ハワイでの食生活は、ローカルフードを楽しむ機会も多く、また日本の味を取り入れた自炊も可能です。現地の新鮮な食材や食文化に触れながら、自分らしいスタイルで食生活を楽しむことで、ハワイの生活がさらに充実したものになります。ハワイ旅行や留学を考えている方、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Mahalo!

ハワイでのマインドフルネスとリラックスのすすめ

ハワイは美しい自然と穏やかな気候に恵まれた、まさにリラックスと癒しの島。毎日の忙しさを忘れ、心身をリフレッシュさせるために、休みの日には友人と一緒にヨガやハイキングを楽しんだり、のんびりとカフェでお茶をしたりしています。今回は、私が実際に楽しんでいるハワイでのマインドフルネスとリラックスの方法を紹介します!

🌺 ワイキキビーチの木陰でヨガタイム

週末には友達と一緒にワイキキビーチへ。青い空と海を眺めながら、木陰にヨガマットを広げてゆっくりとヨガを楽しむひとときは、心身をリセットする最高の時間です。波の音をBGMに、ゆっくりと呼吸を整え、体の隅々までリラックス。ヨガの後はフルーツジュースで水分補給し、さらにリフレッシュできるのでおすすめです!ヨガのクラスを受けるのも良いですし、iPhoneでyoutubeのヨガ動画を見れば無料でできますよ!

ワイキキビーチヨガの楽しみ方:

  • 早朝や夕方の時間を狙うと静かで涼しく快適
  • 持ち物はヨガマット、大きめのタオル、日焼け止め

🌺 ダイヤモンドヘッドへのハイキング

自然の中で体を動かしたいときには、ダイヤモンドヘッドへのハイキングがぴったりです。頂上から見えるワイキキの美しい景色は、何度見ても感動的で、心のリフレッシュにも最適。頂上までの道のりは少しハードですが、自然の中を歩くことで、日々のストレスや疲れが癒されます。ひとりで行って自分のペースで登るのも、マインドフルネスな時間を楽しむ方法の一つです。

ダイヤモンドヘッドハイキングのポイント:

  • 朝早く出発すると混雑を避けて静かな時間を楽しめる
  • ボトルにたっぷりの水を用意して、頂上で飲む一口は最高のご褒美

🌺 おしゃれなカフェでリラックスタイム

ハワイには、リラックスできるおしゃれなカフェがたくさんあります。ワイキキやカカアコエリアには、地元の食材を使ったヘルシーなメニューやオープンエアの座席があるカフェが多く、友達とのおしゃべりや一人で読書を楽しむ時間にぴったりです。アイスコーヒーを片手にのんびりと過ごすカフェタイムは、リラックスするだけでなく、ハワイの穏やかな空気を満喫できる瞬間です。

おすすめのカフェでの楽しみ方:

  • 地元で人気の「BEAN ABOUT TIME」や「ALOMA CAFE」でゆったりとした時間を
  • ハワイのローカルスイーツや、フレッシュなフルーツを使ったドリンクも必見

🌺 サンセットビーチタイムでのんびり

ハワイの自然が与えてくれる癒しのひとときには、やはりビーチでの時間が欠かせません。特に夕方のサンセットタイムは、海に沈む夕日を見ながら、ただ静かに過ごすだけで心が満たされます。ビーチチェアに座りながら、心地よい波の音を聞きつつゆっくりと時間を過ごすことで、日常の忙しさから解放され、深いリラックスを味わえます。

ビーチでの癒しポイント:

  • 夕方に行くと日差しも柔らかく、のんびりできる
  • 軽食や飲み物を持参して、ピクニック気分でサンセットを満喫

🌺 結論

ハワイの自然に触れながら過ごす時間は、私にとって最高のリラックス方法です。ヨガやハイキング、カフェでのんびり過ごすことで、心と体がリフレッシュされ、また新たな一日への活力をもらえます。皆さんもぜひ、ハワイの自然の中でマインドフルな時間を楽しんでみてください!

ダイヤモンドヘッドのハイキング

Aloha🍍今回はハワイ・オアフ島の名所「ダイヤモンドヘッド」でのハイキング体験をご紹介します。訪れたのは2024年11月1日で、澄み渡る青空と心地よい風が心に残る一日でした。登山に興味がある方や、ハワイ旅行を計画中の方にはぜひ参考にしていただければと思います!

🌺 ダイヤモンドヘッドとは?

ダイヤモンドヘッドは、ホノルル市内から約10分ほどの場所にある火山の噴火口で、ハワイでも有名なランドマークです。この名前は、1800年代にイギリスの船員が火山の周りに散らばる石英を見て「ダイヤモンド」と勘違いしたことからつけられたそうです。標高232メートルで、初心者でも比較的気軽に登れるため、観光客に人気のスポットです。

🌺 ハイキングの基本情報

  • 所要時間:片道約30分
  • 難易度:初心者向け
  • 入園料:20234年時点で1人5ドル(駐車場は10ドル)
  • 観光客はオンラインで要予約!
  • 在住者はIDで無料!予約不要!

🌺 いざ、登山開始!

早朝8時に現地に到着しましたが、すでに多くの観光客が集まっていました。朝早く登ると日差しが柔らかく、比較的涼しいのでおすすめです。入り口で、旅行客の方は予約した照明を見せ、在住者の方は在住者IDを見せて先に進み、駐車場を越えるとハイキングの異入り口が見えてきます。序盤はほぼ平坦から軽い上り坂です。

🌺 ダイヤモンドヘッドの見どころ

ハイキングコースは道がわかりやすく迷子になることはありませんが、途中から凸凹した岩場や階段やが出てきます。特に終盤の急な階段は少しきついものがありますが、この階段を登り切った後に待っている絶景は感動ものです!

途中には火山口や展望台があり、休憩しながらホノルルの街並みや太平洋を一望できます。写真スポットも多く、息をつく景色の美しさには思わずシャッターを押してしまいます。

また運がいいとハワイならではの動物に出会えます!私がダイヤモンドで出会ったことがあるのはカーディナルという頭のてっぺんが赤い可愛い鳥やマングースです!

カーディナル

🌺 頂上からの眺め

頂上に到着すると、まさに息をのむような絶景が広がります。見渡す限りの青い海と、ホノルルのビル群が一望でき、心地よい風が吹き抜けてきます。観光客や地元の方々も一緒に登っていて、頂上ではみんなが笑顔で達成感に満ちています。私もすでに15回以上ダイヤモンドヘッドハイキングをしていますが何回来ても頂上から見える景色には感動します!

今回のハイキングでは頂上から虹を見ることができました!下の写真の街からうっすら虹が見えるのがわかりますか?こんな奇跡もハイキングの醍醐味です。

🌺 ハイキングのコツ

初心者にも人気のダイヤモンドヘッドハイキングですが、割と道が悪い場所も多け雨が降った後などだとより転倒の危険があります。やはりハワイは暑く給水所などはないので熱中症の危険もあります。また狭い道も多いので人が多いとぶつかってしまいそうになるなど十分な注意は必要です。以下にハイキングのコツをお伝えします!

  1. 朝早めのスタートを心がける
    日中は暑くなり、登山が少しきつくなるため、朝早めに登るのが良いです。全体的にみなさん早いですが8時ごろになるとかなり人が多くなります。オープンは6時からなのでできるだけオープン時間に近い時間に行くことをお勧めします!もちろん8時以降でも楽しめますよ!
  2. 水分補給を忘れずに
    コースに給水場所がないため、ペットボトルか水筒は必須です!頂上でのむ冷たいお水は最高なのでできたら水筒がお勧めですが、観光客の方は難しいと思うので、少し凍らせて持っていくと良いでしょう!
  3. 歩きやすい靴で挑む
    履き慣れたスニーカーやトレッキングシューズが理想です。私はサンダルでよく登りますが、しっかり足を支えてくれるものがお勧めです!ビーサンは初心者の方は避けた方がいいと思います!
  4. 頂上での記念写真を忘れずに
    一番の絶景ポイントでの記念写真はぜひ撮っておきましょう。スタート地点と頂上で写真を撮ると何分かかったか後で確認することができますよ!

🌺 終わりに

ダイヤモンドヘッドのハイキングは、初心者でも挑戦しやすい登山コースでありながら、頂上での景色が素晴らしいので、充実感を味わえること間違いありません。私が登った2024年11月1日は快晴で、青空の下、最高の景色を楽しむことができました。ハワイ旅行の際にはぜひチャレンジしてみてください!

MAHALO NUI LOA🌈

ハワイの気候と健康管理

Aloha🌈ハワイは一年を通して温暖な気候なので一年中海水浴を楽しめます。とは言っても一応季節は存在し、気温の変化を感じることができます。特に夏のシーズンは日差しも強く、体調管理が重要です。今回は、ハワイの熱帯環境で気をつけるべきポイントについて詳しくご紹介します。旅行や日常生活で快適に過ごすためのヒントをご紹介します!

Waikiki Beach

🌺 水分補給を頻繁にしましょう!

ハワイの気候は湿度も高く、気温も30度を超えることが多いため、熱中症や脱水症状のリスクが高まります。観光やアクティビティに夢中になっていると、水分補給を忘れがちですが、こまめな水分補給が欠かせません。自動販売機がすぐに見つかるとは限らないため、また節約のためにも必ず水筒やリユーザブルなボトルに水を入れて持ち歩くのがおすすめです。

🌺 室内は意外と冷える!長袖を持参しよう

ハワイの室内は、冷房がかなり効いている場所が多いため、屋外との温度差が大きいことがあります。特にショッピングモールやレストラン、バスなどでは冷房が効きすぎて、寒さを感じることもあるので、薄手のカーディガンやシャツなどの長袖を持参すると快適です。日中の暑さと室内の寒さで体調を崩さないように、服装の調整が大切です。

服装のポイント:

・かさばらない薄手の長袖ジャケットやパーカーが便利

・旅行中は脱ぎ着しやすい服を選ぶと体温調整しやすい

🌺 紫外線対策をしっかりと

ハワイの日差しはとても強く、紫外線量も日本より高いため、しっかりとしたUV対策が必要です。帽子やサングラス、日焼け止めクリームを使用して、肌や目を保護しましょう。特に昼間のビーチやハイキングでは直射日光が強くなるため、日焼け止めを塗り直したり、日陰で休む時間をとるように心がけましょう。

紫外線対策のポイント:

・SPF 30以上の日焼け止めを選び、2〜3時間ごとに塗り直す

・日傘やラッシュガードなど、肌を覆うアイテムも有効


🌺 こまめに休憩をとりましょう!

ハワイは気候が良いので、ついつい観光やアクティビティに没頭しがちです。しかし、暑さや湿度の影響で疲れやすくなることもあるため、無理をせずこまめに休憩をとることが重要です。ビーチや公園で休憩するだけでなく、涼しいカフェでお茶するのもいいでしょう。

休憩のポイント:

・木陰や屋内でリラックスできる場所を探しておく

・足を伸ばせるようなベンチやピクニックエリアを見つけておくと便利

🌺 虫よけ対策をお忘れなく

ハワイは熱帯特有の蚊や虫が多いため、特に夕方や森林エリアのアクティビティでは虫よけ対策が必要です。蚊に刺されると痒みだけでなく感染症のリスクもあるため、虫よけスプレーを使ったり、長袖・長ズボンで肌を覆うこともおすすめです。ハイキングやピクニックなどの際には、事前に虫よけをしっかり行いましょう。

虫よけ対策のポイント:

DEET入りの虫よけスプレーやリストバンドを利用

自然派のアロマオイル(シトロネラやラベンダー)も効果的

🌺 快適な夜の過ごし方

ハワイの夜は意外と気温が下がることがあるため、昼間の暑さから一転して少し肌寒く感じる場合もあります。また、湿度が高いと寝苦しい夜もあるので、扇風機やエアコンを調整して快適な室温を保つ工夫が必要です。冷房を使いすぎると体が冷えすぎてしまうため、タイマーを設定するなどして体調管理に気をつけましょう。

夜の快適な過ごし方:

  • 冷房は設定温度を少し高めにし、布団やブランケットをかけて寝る
  • 寝室の湿度を下げるため、通気や除湿を心がける

🌺 結論

ハワイの気候は過ごしやすい一方で、日本とは異なる点も多く、特に暑さや湿度に慣れていないと体調を崩しやすいことがあります。水分補給や紫外線対策、室内外の温度差に対応できる服装など、ちょっとした気配りで快適に過ごせます。ハワイの自然とともに、健康的な生活を楽しんでくださいね!

Mahalo🤙🏽

ハワイでの節約術:日常生活でお金を節約する方法

Aloha🍍 ハワイはその美しい自然と温暖な気候で人気の観光地ですが、生活費は全米でもトップクラスの高さです。家賃から食費、交通費まで、日常生活にかかるコストが高いため、節約の工夫が重要です。今回は、ハワイで賢くお金を使い、節約生活を楽しむための実践的なアイデアを紹介します。

🌺ファーマーズマーケットを活用する

ハワイには各地で開かれる地元のファーマーズマーケットがあり、そこで新鮮な野菜や果物、魚などがリーズナブルに購入できます。例えば、KCC(カピオラニ・コミュニティ・カレッジ)のファーマーズマーケットカイルアのファーマーズマーケットは、地元の人々にも人気です。スーパーで買うよりも新鮮で価格も抑えられるため、私も定期的にKCCファーマーズマーケットに行っております。

🌺クーポン・アプリを使って節約

ハワイのスーパーや飲食店では、割引クーポンや会員アプリを使うと割引が受けられます。例えば、FoodlandSafewayでは会員価格が適用され、通常よりも安く購入が可能です。特に「Safeway」のアプリでは、買い物前にクーポンをダウンロードしておくとレジで自動的に割引される仕組みになっています。

おすすめの節約アプリ:

  • Foodland Maika’i Card
  • Safeway Club Card
  • レストランでは「Yelp」や「Groupon」もお得

私はFoodlandの会員やCVS(Longs drug)の会員になっています!ポイントも貯まったり、定期的にお得にお買い物ができたりします!

🌺通勤やレジャーには公共交通機関を活用

車を所有すると、ガソリン代、駐車料金、保険など維持費が高くつきます。ホノルルを中心に便利な公共交通機関が整っているため、TheBus(ホノルルのバス)を利用するのがおすすめです。1日乗車券(1-Day Pass)は約$5で、1日中乗り放題なので、観光や通勤に利用するとかなりの節約になります。

さらに節約する方法:

  • 自転車やのシェアリングサービスを活用 (Biki)

🌺自炊を楽しむための工夫

外食が多いと、食費はあっという間にかさんでしまいます。自炊を増やすために、手軽でヘルシーなレシピを集めたり、週末にまとめて作り置きしておくと便利です。例えば、冷凍野菜や缶詰を活用することで調理時間を短縮し、食材の無駄を減らすこともできます。

簡単な節約レシピ:

  • 冷凍サーモンのグリル
  • カレーやシチューなど
  • まとめて作れるチキンやパスタ料理

🌺無料・低価格のエンタメを活用

ハワイではビーチやハイキングといった自然の中で楽しめる無料のアクティビティが豊富です。また、地元の図書館には無料で利用できるワークショップやイベントもあります。私は週末によくダイヤモンドヘッドにハイキングに行きます!在住者ID(運転免許証)があれば予約も不要、無料で利用できます!在住者でなくても一人5ドルで楽しむことができますよ!

おすすめの無料アクティビティ:

  • ハワイ州立図書館での無料ワークショップ
  • アラモアナビーチでのピクニックやサンセット鑑賞
  • ダイヤモンドヘッドやマノアフォールズなどのトレイル

🌺水道光熱費の節約アイデア

ハワイの電気代は他州に比べて高いため、冷房や照明の使い方に気をつけるだけで節約が可能です。ハワイの17時以降は電気代が高いので夜はLED電球のライトのみにしたり、間接照明を利用すると自然な明るさで過ごすことができ、節約にもなります。暑さに対しては窓を開けて自然の風を取り入れたり、エアコンよりも扇風機を利用することで節約につながります。

17時〜21時    日中の3倍の電気代

21時〜9時(翌朝)  日中の2倍の電気代

結論

ハワイでの生活は確かにお金がかかりますが、日常のちょっとした工夫で生活費を抑えることができます。地元のマーケットやクーポンの活用、公共交通機関の利用、自炊といった小さな習慣が、長期的には大きな節約に繋がります。賢くお金を使いながら、ハワイの楽しい暮らしを楽しんでいきましょう!

Mahalo🤙🏽

ハワイの交通事情:レンタカー、バス、ライドシェアの選び方

Aloha🐬 今日は、ハワイのオアフ島に滞在中に便利な交通手段についてお話ししたいと思います。ハワイには、観光や日常の移動に適したさまざまな交通手段がありますが、どの方法が自分に合っているのか迷うことも多いでしょう。レンタカー、バス、ライドシェアなど、主要な交通手段のメリットや選び方を詳しく解説します。これからハワイを訪れる方や、現地生活を検討している方の参考になれば幸いです。

🌺ハワイの交通手段の基本情報

主にオアフ島にある交通手段は

  • バス
  • タクシー
  • Uber
  • レンタカー
  • トロリー

私がよく使うのはバスとUberです。バスは安く、時間と乗り換えさえ気にしなけらばほとんどのところに行くことができます。Uberは夜遅くなってしまった時や急いでいる時に使います。場所や時間によって値段は変わりますがダウンタウンからカイムキまで約15分ほどで$15くらいです。

🌺おすすめのバス(The Bus)

メリット

ハワイで最も安くいろんなところに行けるのはバス。特に以下の点でメリットがあります:

  • 料金
    片道3ドル、2時間以内の乗り換えで追加料金は必要ありません。レンタカーやUberで30ドルかかる場所もバスなら往復6ドルで行けちゃうんです!
  • アプリを活用する
    バスの運行状況やルートは、TheBusの公式アプリやGoogleマップで簡単に確認できます。事前に行きたい場所までのルートを確認しておくとスムーズです。
  • 1日乗り放題パスがお得
    バスを何度も利用する予定がある場合は、1日乗り放題パスを購入するとお得です。バスの運転手から直接購入できるので、現金を用意しておくと良いでしょう。
  • 意外にいろんなところに行ける
    私が今までバスで行ったことがあるのは
  • カイムキ→ワイキキ
  • カイムキ→ハワイカイ
  • カイムキ→アラモアナ
  • カイムキ→ノースショア
  • カイムキ→カイルア
  • ワイキキ→アラモアナ

乗り換えや場所によっては時間がかかりますが、3ドルで行けるならコスパが良いと言えるでしょう!

デメリット

  • 時間
    場所によっては時間がかかるので早めに出発する必要があります。
  • 運転環境
    安いため、いろんな人が利用します。安全のため利用者が減る夜などは控えた方がいいでしょう。また椅子なども汚くないか確認してから座ると安心です。

🌺ライドシェア(Uber、Lyft)の使い方

メリット-

  • 手軽で便利
    ライドシェアは、スマホひとつで簡単に呼べるため、特に初めてハワイを訪れる方や、慣れない土地での移動に便利です。運転手が目的地まで連れて行ってくれるため、道に迷う心配もありません。
  • 短距離の移動に便利
    短い距離の移動であれば、ライドシェアは非常に効率的です。特に、レンタカーを借りるほどではないけれど、バスを使うには少し面倒という時に重宝します。

デメリット-

  • コストが高くなる場合も
    距離や時間帯によっては、ライドシェアの料金が高くなることがあります。特に夜間や繁忙期には、料金が2倍以上になることもあるので注意が必要です。
  • 地域によっては利用できない
    ハワイの離島や観光地から離れた場所では、ライドシェアのサービスが限られていることもあります。そのため、事前に利用可能エリアを確認しておくことが大切です。

ライドシェアの選び方

  • アプリを事前にダウンロード
    ハワイ到着前にUberやLyftのアプリをダウンロードして、アカウントを作成しておくと便利です。支払い方法やクレジットカードの設定も事前に済ませておくと、現地でスムーズに利用できます。
  • プロモーションコードを活用
    初回利用者向けのプロモーションコードや割引を適用することで、初回の乗車をお得に済ませることができます。

🌺まとめ

ハワイでの交通手段は、目的や滞在スタイルに応じて選ぶことが大切です。観光地を自由に巡りたい方にはレンタカーが最適ですが、費用を抑えたい方や短距離移動にはバスやライドシェアも便利です。それぞれのメリットとデメリットを考慮し、自分に合った方法を選んで、ハワイの魅力を最大限に楽しんでください。

Mahalo🤙🏼

ツベルクリン検査

Aloha! 今回は、ハワイでの仕事を始める際に体験した、ちょっとしたハードルについてお話しします。留学生として異国で新しい生活をスタートするには、さまざまな手続きが必要ですが、その中でも健康診断関連で予想外のことがありました。

🌺ツベルクリン検査の結果が陽性⁉

仕事を始めるにあたり、ツベルクリン検査(TBテスト)を受ける必要がありました。ツベルクリン検査とは結核の感染の有無を確認するテストです。検査自体は簡単な皮膚検査で、結果が陰性なら特に問題はないのですが…なんと結果は陽性!陽性といってもすぐに結核に感染しているという訳ではありませんが、次に胸部レントゲンを撮って異常がないことを確認する必要があります。実は日本人は結核のワクチン、いわゆるBCGワクチンを子供の時に打った人が多く、その免疫のおかげでTBテストが陽性になることがよくあるそうです。しかし私は今まで2回テストをしてどちらも陰性だったので今回の結果には驚きました。

🌺留学生にとっての壁:レントゲン撮影が難航

陽性になった後、胸部レントゲンを撮れる病院を探すことになりました。しかし、ここからが大変でした。まず、いくつかのクリニックや病院に電話をかけて予約を試みたのですが、なかなか見つからないのです。断られた主な理由は、ハワイに住んでいるロコの方々はこう行く時に、かかりつけ医(Family Doctor、 PCD: Primary Care Doctor )に行くそうですが、留学生だった私にはレントゲンが撮れるほどの大きな病院のかかりつけ医はいません。電話した中には対応が不親切だったりメンタル維持に必死でした。最後に救急外来に行ったところ、2000ドル(25万円)以上はかかるとのことでした。特殊な状況なこともあり、もし日本の保険会社が審査でNoと言ったら私は自分ではお支払いできないと考えやめました。

🌺最後に救ってくれたハワイアンのスタッフ

そんな中、あるクリニックからあるアージェントクリニックなら受けてくれる可能性があるとのことで、そこに電話することにしました。そしてそこでついに私は救われたのです😳そこではハワイアンのスタッフの方が親身に対応してくれて、ようやく胸部レントゲンを撮ってもらうことができました。このスタッフの方は、私が困っている状況をすぐに理解し、スムーズに案内してくれたのです。”ボスにもう少し安くなるか聞いてみるね”、なんて言って助けてくれました。最初から最後まで温かい対応で、心から感謝しています。彼女が最後に素敵なハワイ語で見送ってくれました。 ”Hoomalimali” 思いやりや助け合い、気遣いという意味だそうです。

🌺結果は問題なし!

そして、レントゲンの結果は幸いなことに問題なしという診断でした。健康であることは嬉しいですが、ここまでの道のりが長かった!今までも日本なら簡単に出来てしまうことがハワイだと時間がかかるし予想の斜め上の対応をされたり苦労にぶち当たってきました。その度に乗り越えて成長している気がします!

🌺終わりに

この経験を通して感じたのは、異国の地での手続きや健康管理の大変さです。特に留学生や短期滞在者は、言葉や文化の違いからくる不安やストレスを感じることが少なくありません。しかし、現地の優しい人々やサポートがあれば、そうした困難も乗り越えられると感じました。

もし今後、ハワイで同じような状況に直面する方がいたら、ぜひ心温まるクリニックの存在を思い出してほしいです。焦らず、諦めずにサポートを求めれば、必ず助けてくれる人がいますよ!ハワイで困ったら、私もお助けします!

また今回は優しかった彼女以外にも助けを差し伸べてくれた人や手伝ってくれた方がいました。本当に感謝しています!

皆さんも健康には十分に気をつけて、素敵な留学生活を楽しんでくださいね!

Mahalo👋

なぜハワイを選んだのか?

🌺はじめに

Aloha!今日は、私が社会人留学の場所としてハワイを選んだ理由と、その魅力についてお話しします。ハワイと聞くと多くの方が「観光地」というイメージを持つかもしれませんが、実は学びの場としても非常に優れた環境が整っています。リゾート地としての華やかな面だけでなく、教育やキャリア形成においてもハワイがいかに理想的であるかをご紹介します。

🌺ハワイを留学先に選んだ理由

まず、私はハワイに2回旅行で来たことがあり、ハワイがどんな場所かを知っていました。なのでハワイの綺麗なビーチやサンセットをまた見たいな、とよく思っていました。私が留学先にハワイを選んだ一番の理由はハワイ大学に自分の入りたいプログラムがあったためです。しかし実際に留学に来て、ハワイを選んで良かったなと思うことがいくつかあります。それはハワイは他民族が住んでおり、日本人もたくさんいるからです。日系の方もたくさんいるのでなんとなくハワイの文化に日本を感じることがよくあります。とは言っても住んでいる方々はもちろん英語を話しますので、英語はしっかり学べる場所。でもネイティブスピーカーでなくても受け入れてもらいやすい環境です。

加えてハワイの素晴らしい自然や文化は住むことでより深く学び感じることができるので留学の勉強以外にも多くを学ぶことができ、またそこでリフレッシュができる点は留学生にとってとても良い環境だと思います。

最後に、日本人に人気のハワイであることのメリットは、日本とハワイの直通の飛行機がたくさん飛んでいるということ。何かあった時すぐに日本に帰国が可能です。またお友達や家族が観光がてらハワイに遊びに来てくれるなんてこともあり、素敵な思い出を作ることができます。

🌺ハワイでの生活と学びのバランス

ハワイ留学の最大の魅力は、学びと生活のバランスが取れていることです。特に社会人として仕事を続けながら学ぶ場合、ストレスの管理や心のリフレッシュが非常に重要です。

  • 自然に囲まれた学習環境
     ハワイは、海や山といった豊かな自然に囲まれており、学業の合間にリラックスできる場所がたくさんあります。朝はビーチでのヨガやジョギングを楽しみ、午後は図書館やカフェで勉強するというライフスタイルが可能です。こうした自然環境が、学びをより充実させてくれました。
  • 家族時間や自分の時間を大切にするというスタイル

 日本人は常に仕事や勉強が一番、睡眠を削ったり自分の趣味の時間を削ったりすることは日常茶飯事です。でもハワイでは家族と過ごす時間や自分を労わる時間をとっても大事にします。忙しい中にゆっくりとした時間を見つけてリラックスした時間を過ごすことができるのです。

🌺学びの内容とキャリアアップへの期待

私がハワイで学んだのは、米国呼吸療法士に関連するプログラムです。ハワイの大学や教育機関は、国際的な視点や現場での実践を重視したカリキュラムが充実しており、即戦力となる知識を学ぶことができます。

また、ハワイには観光業や医療、環境保護といった多様な産業が発展しているため、留学中にこれらの分野に触れる機会が多くありました。私は海の生き物達に対する考え方が大きく変わりました。ボランティアやイベントに積極的に参加することで、ハワイで得た経験が自分のキャリアアップに大いに役立つと感じています。

🌺まとめ

ハワイでの社会人留学は、私にとってかけがえのない経験となりました。美しい自然と多文化が融合する環境で学ぶことは、単にスキルアップだけでなく、人生の経験としてとても価値があります。もし留学を考えている方がいれば、ハワイという選択肢をぜひ検討してみてください。学びとリフレッシュの両立ができる場所として、きっと満足できるはずです。

社会人留学を選んだ理由:理学療法士から呼吸療法士へのキャリアチェンジ

🌺Aloha

Aloha!今日は、私が理学療法士から社会人留学を決断し、米国呼吸療法士になることを選んだ理由についてお話ししたいと思います。キャリアの途中で大きな転換を図るのは決して簡単なことではありませんが、私はあの時に留学の決断をして良かったと心から思っています!この記事が、同じようにキャリアチェンジを考えている方の参考になれば嬉しいです。

🌺理学療法士としてのキャリア

私は理学療法士として3年働いてきました。患者さんの身体機能の回復をサポートする仕事はとてもやりがいがありました。しかし、人工呼吸器の患者さんを持ったことをきっかけに人工呼吸器に興味を持ちました。また、理学療法士として行う仕事が病院の中でより介護に近いものになっていることにも気づき始めました。そしてより専門的な知識とスキルを身につけて、呼吸に関する治療に特化したいと感じるようになりました。またパンデミックを目の当たりにし医療従事者として何もできない葛藤もあり、自分が貢献できる範囲を広げたいと考えるようになりました。

🌺呼吸療法士への興味

呼吸療法士という職業を知ったのは私の大学時代の教授がその資格を持っていたためです。当時は全く興味はなく、ハワイの学校に行っていたなんて羨ましいな、と思うくらいでした。理学療法士としても呼吸リハビリに携わることはありますが、決して治療には関われない。人工呼吸器管理だっていくら参考書で勉強したって患者さんを見なければ本当の理解にはほど遠いと思いました。そこでなんとなく、大学の教授の持っている米国呼吸療法士に興味を持ち始めました。

🌺社会人留学を決断した理由

日本にも認定呼吸学会というものがあり、より呼吸ケアについて学ぶことができます。しかしアメリカで米国呼吸療法士の国家資格をとると決断した理由は2つあります。1つ目は確かなスキルを身につけたかったからです。認定を持つ先輩たちを見て、実技がなければ患者さんに還元できないのではと思いました。私がやりたいことは机上の勉強や肩書きではなく実際に自分が患者さんを助けられるというスキルです。2つめは英語を話せるようになりたかったからです。理学療法士になるための大学に進んでからは長期留学は難しく、ほとんど諦めていました。しかしここに来てキャリアアップとともに留学ができるかもしれないチャンスにとてもワクワクしたのを今でも覚えています。

🌺社会人留学のメリットと課題

社会人として再び学生になることは、メリットと課題の両方があります。まずメリットとして、ある程度の社会人経験があるため自己管理能力や困難を乗り越える術などは海外で生活する上でかなり役に立ちます。特にアメリカのカレッジは自分でクラスを決めて自分で卒業までに必要な単位を管理します。知らない土地で赤ちゃんレベルの英語力で乗り越えるにはかなりの忍耐力と挑戦力が必要となります。デメリットは社会人で結婚もまだ、子供もいなかった私は日本でかなり自由にお金を使えていたと思います。しかしここはハワイ。収入源もなく親からお金を借りながらの生活はかなりキツキツの生活です。社会人を経験してからのフルタイムの学生は経済面においてかなり苦しさを感じると思います。しかしながらそのデメリットも、今となればあらゆる節約術を学んだし自炊のスキルも上がりある意味メリットに変えられたと思っています。

🌺新しいキャリアへの期待

まだ卒業したばかり。今まさに新しい仕事を見つけ働き出そうとしています。みなさんには日本とアメリカ、どんな働き方の違いがあるのか、お給料面や税金なども学びながら経験も含めて紹介できたらと思っています。

🌺まとめ

理学療法士から呼吸療法士へのキャリアチェンジは、私にとって新たな挑戦であり、社会人留学を通じて得られるものはとても多いと思います。これからの道のりは決して平坦ではありませんが、常に患者さんのために自分ができることを広げていきたいという思いが私の原動力です。同じようにキャリアの岐路に立っている方々にも、ぜひ自分の可能性を信じて新しい道に踏み出す小さなきっかけになればと思います!

He la maikai nou!